blog

ランニングがもたらす、身体的メリット11選

こんにちは、ランニングトレーナーの石井です。

前回の記事では、身体を使わないことによる退化・加齢による退化について見てみました。

今回は「進化」の部分に焦点をあててみます。

運動・トレーニングには、さまざまな種類があり、それぞれのメリットがあります。

その中でも、ランニングは身体一つあればできる運動で、身体への恩恵も非常に大きい運動です。

下記が、身体的なメリット11つとなります。

それぞれを詳しく解説していくと、めちゃくちゃ長くなるので説明はコンパクトに記載します。

1)脂肪燃焼効果
→ ダイエット効果

2)基礎代謝量の向上
→ 痩せやすい身体になる。

※ 代謝とは、カンタンにいうと古いものと新しいものが入れ替わること。細胞は日々生まれ変わっている。基礎代謝量とは、生きていくために、何もしないでいても、代謝のために使われるエネルギーのことです。

3)下半身の筋肉の強化
→ 下半身の筋肉は、全身の60~70%あります。

4)心肺機能の強化
→ 体力・持久力がつき、疲れにくくなる
→ 酸素を取り組み、全身に血液循環させる力が向上

5)血液循環の向上
→ 細胞への酸素・栄養素の運搬が速くなる(若返り効果)
→ 体外への老廃物・毒素の排出が速まり、身体の回復が早くなる(デットクス効果)

6)体温調節機能の向上
→ ランニングは体温上昇→発汗→冷却を繰り返す。
→ 夏バテの防止

7)筋持久力の向上
→ 力仕事でもない限り、現代社会で必要なのは「筋力」ではなく、「筋持久力」
→ 疲れにくい身体

8)糖質貯蔵の増加
→ 身体の疲労は「糖質が減少した時」に起こる

9)ミトコンドリアの増加
→ ミトコンドリアは細胞内にあり、エネルギーを生み出す役割をする。
→ エネルギー生成が高まる=疲れにくい身体、老化防止、免疫機能の向上

10)生活習慣病の予防

循環器系の病気

… 高血圧、心臓病(狭心症や心筋梗塞)、脳卒中

代謝系の病気

…糖尿病、痛風、肥満、高脂血症

骨関節系の病気

…骨粗鬆症、変形性膝関節症、変形性股関節症、骨折(運動によって転倒を防ぐ能力が高まるため)

11)サルコペニア、ロコモ、フレイル等の予防

サルコペニア

…加齢や生活習慣などの影響によって、筋肉が急激に減少する状態

ロコモティブシンドローム(ロコモ)

…運動器の障害によって移動機能が低下した状態

フレイル

…病気ではないものの健康ともいえず、介護が必要なほどでもない状態

・・・

これらの身体的なメリットは、もちろん即時的に得られるものではありません。

長期的にランニングに取り組んだ恩恵です。

また、ランニング「だけ」ではこれらの恩恵は得られません。

前提として、食事がしっかり摂れていること、睡眠がとれていること等が関わってきます。

そして、ランニングを「やりすぎる」と逆に、怪我をしてしまったり、健康を損ねてしまう可能性もあります。

適度なバランスでこれらの恩恵を受けれるよう、ランニングと楽しく関わっていきましょう。

・・・

私の生活は自動化・AI化・オンライン化が進み、便利になる一方ですよね。

人類の進化としてこれは素晴らしいことですし、これからもより進化していくことは間違いありません。

しかし、この世界は

陰陽の法則。光と影の法則。バランスの法則

で成り立っています。

世の中が便利になればなるほど(光が大きくなればなるほど)

陰は大きくなります。

その陰の部分とは、まさに「人間そのものの機能低下」です。

便利になればなるほど、脳を使って考える機会が減り、筋肉や骨を使って動くこと機会が減ります。

その陰の部分を受け入れ、自らで意図的に機能を向上させていく取り組み(その1つが運動)をしている人は、"より"ハッピーに生きていけるのは間違いありません。

私たちは今後も意識しようとしなくとも、便利になること(光の部分、プラスの部分)はどんどん受け取ることになります。

であるならば、その分、運動する事など「ちょっと面倒なこと(陰の部分、マイナスな部分)もしていかなくてはいけない」と僕は考えています。

・・・

では、また!

ランニングライフをもっと楽しく♪

今日も、あなたを応援しています。

-blog

© 2024 Wing-Run